edgeX(@edgeX_exchange)って、この数週間ずっと手数料収益が1位・2位を行き来してて、その収益をBuybackに回すと明言してる。 ただ、長くDeFi触ってきた人なら分かると思うけど、Buybackって思ったより価格維持に効かないという事実がある。 理論上、どれだけロック率が高かったり、循環枚数が少なくて売圧がなく下がりようのない設計でも、成長が鈍化した瞬間に割高と判断されて、下がっていくトークンを何回も見てきた。 結局、トークン価格って、 出来高 / 収益 / TVL みたいな指標をベースに、競合( $HYPE / $ASTER など)との相対評価で決まる。 ということは、Buybackよりもユーザーがこれなら適正価格やなと思える状況を維持する方がよっぽど重要で、AsterがTGE後にやってるような施策を打ち続けて出来高を落とさないことの方が、目先のbuybackよりも売圧対策としては圧倒的に効く。 だからこそ、個人的には、収益全部Buybackではなく、収益の一部を出来高を維持するためのキャンペーンに再投資する方が良いと思ってるからぜひAsterの例を参考にしてほしいところ🙏 一応ポジトークというか、アツさを伝えるためにワイも収益の全てをbuybackにあてるのやば!!!って言ってるけど、実際はbuybackって思ってるほど効かないんよな。。とも思ってる派なので、どうかTGE後の出来高をキープできるような施策も打ち出して欲しいところ。 edgeXの運営はクソ優秀だから、こんなこと言われなくても当然考えてるだろうけど。
10.28K
14
The content on this page is provided by third parties. Unless otherwise stated, OKX is not the author of the cited article(s) and does not claim any copyright in the materials. The content is provided for informational purposes only and does not represent the views of OKX. It is not intended to be an endorsement of any kind and should not be considered investment advice or a solicitation to buy or sell digital assets. To the extent generative AI is utilized to provide summaries or other information, such AI generated content may be inaccurate or inconsistent. Please read the linked article for more details and information. OKX is not responsible for content hosted on third party sites. Digital asset holdings, including stablecoins and NFTs, involve a high degree of risk and can fluctuate greatly. You should carefully consider whether trading or holding digital assets is suitable for you in light of your financial condition.